国立華中農業大学(中国・武漢)
国立華中農業大学(中国・武漢・上海) 1998年11月
第2回微量元素と食物連鎖に関する国際シンポジウム(中国)1998年
▼ 会場:国立華中農業大学(中国・武漢 Wuhan)
■ 大会会長:Yifeng Chen 教授(華中農業大)
■ 大会会長:Yifeng Chen 教授(華中農業大)
▼「食物連鎖と微量元素」に関する国際会議(中国・武漢)
特別招待講演&座長
特別招待講演&座長
▼ 招聘状
大会会長からの催促が届いた。6月には当大会コミッテイより招聘状が届いていたが、折り悪く、ドイツ、イタリア、ロシアと他国からの招聘もあり、日程調整が難しく、ギリギリ(8月)まで招聘受諾の回答が遅れた。 |
▼ 会場:華中農業大学(中国・武漢 Wuhan)
大会会長:Yifeng Chen 教授
大会会長:Yifeng Chen 教授
中国・武漢の景観 黄色い空気に包まれるホテル窓外
▼ 座長&特別招待講演
最終案内冊子
招待講演者らとChen教授(大会会長): Bratter教授(ドイツ)、Taton教授(ポーランド)、Arakawa(日本) 中国全土よりの参加で、テレビ放映であった。特別講演だけでなく、座長、運営委員と4日間、連日ステージ上に座らされた。
招待講演者らと
ポストドクターの教室員が毎日専属で送り迎えなど、終日世話をしてくれた。
微量元素と食物連鎖に関する国際会議 特別招待講演 (中国・武漢)
微量元素と食物連鎖に関する国際会議 特別招待講演(中国・武漢)
中国全土からの参加で、テレビ中継が連日入る。
特別招待講演事情:
出国時は多忙を極め、いつもの如く、講演原稿(英語)を用意せず現地に入ったが、ホテル到着後、中国全土テレビ放映とのことで、通訳者より、英語講演を事前に中国語へ翻訳させてほしいとの要望から、急遽講演の文言を英語で書かされる羽目となった。しかも、英語講演を中国語に時間差通訳するため、1時間の講演が倍近くの時間を要することになった。
国立華中農業大学 学生寮(全寮制)
学生たちに学生寮に招待され、活気あふれる学生寮で夜おそくまで学生たちと歓談した。
学生たちに学生寮に招待され、活気あふれる学生寮で夜おそくまで学生たちと歓談した。
中国の食糧事情を反映してか、広大なキャンパス内で遺伝子組み換え農業が盛んに試みられている。中国全土から3度の国家試験で選び抜かれた学生たちは全寮制で学生生活を送っている。学生たちにその学生寮に招待され、活気あふれる学生寮で夜おそくまで学生たちと歓談した。持参の英文著書(製本)を2,3冊プレゼントしたが、翌日には質問をしてくるハングリーな向学心に感心した。(現時点では、研究のレベルや技法において30年ほどの遅れを感じるが、きっとそれ程の年数を要せずに追いついて来るだろう)
▼ エクスカーション:中国・武漢市街(三国志の黄鶴楼)
武漢・黄鶴楼 西大門 三楚一廔
武漢・黄鶴楼 攬虹
三国志の武漢・黄鶴楼(下部)
三国志の武漢・黄鶴楼(上部)
▼ 帰途、経由地・上海で、豫園を見物
オークラ・ガーデンホテル上海:
10日間の武漢での国際会議期間中、連日、中国宮廷料理をご馳走になったが、さすがに日本料理が恋しくなり、上海では、ホテル支配人の好意により魚介類の舟守、酢の物、漬物、味噌汁を調理していただく。
10日間の武漢での国際会議期間中、連日、中国宮廷料理をご馳走になったが、さすがに日本料理が恋しくなり、上海では、ホテル支配人の好意により魚介類の舟守、酢の物、漬物、味噌汁を調理していただく。
市街観光 豫園(上海)
豫園(上海)
豫園商場(豫園老街)
帰途、豫園(上海)を見物:豫園とは「楽しい園」の意。石と池を配した江南風の庭園。戦後、現在の豫園と豫園商場に分割された。